
スケッチ旅行で使う自転車や道具についてまとめました。
自転車
BROMPTON M6R

カラーはクラウドブルー。本当はポップなオレンジを買う予定だったが、急に気が変わってこの落ち着いた色にした。
ポタリング中にコケてベルとハンドルに傷を負った。ベルは新品に交換済み。
メンテナンスなどでお世話になっているお店
LIFE with BICYCLE Daikanyama(旧店名:BROMPTON JUNCTION TOKYO)
アクセサリー
キックスタンド

本体の購入時に取り付けた。あると便利。
支える力があまり強くないので、荷物が重かったり傾斜がある場所に停めると、自転車が倒れてしまうことがあるので注意している。
フロントライト

これはないと困ると思い、本体の購入時に純正品を取り付けたが、暗くなる時間に乗ることが少ないので使い勝手はまだよくわからない。
スマホマウント
レックマウント R+BPT2

上にスマホ、下にGoProを付けられるマウント。両方を同時につけることもできる。真っ直ぐに立てれば、ブロンプトンの折りたたみに干渉しないところがいい。
サイクルコンピュータ
XOSS G+

速さや距離を測れるサイコン。トレーニングしているわけではないのでそこまで気にかけてはいないが、帰宅後に記録を見るとちょっと楽しい。
撮影機材
iPhone

地図にナビに撮影に大活躍のiPhone。
画像は、レックマウント用のホルダーをつけた状態。カメラが塞がれちゃうのと、スワイプで開く時に指が引っかかってやりにくいのが難点。
Gopro HERO9

動画のなめらかさがすごい!車載動画の撮影時に使用しているが、まだうまく活用できていない。今後、いい使い方を探そうと思う。
メモリーもバッテリーも消費が激しいので、スペアが必要。
ネックレス式マウント

スケッチする動画を撮るのにいろいろ試して、今のところこれが一番使いやすい…が、なかなか上手く撮れない。描くのに夢中になって、気がつくと画面からはみ出している。
毎回、ヘルメットを被ったままこれを着けようとして、変な声が出る。
バッグ
メッセンジャーバッグ

ハンドルに着脱するバッグ。23Lタイプ。
大容量でポケットも多く、これがないと出かけられないくらいの必需品。
調子に乗って詰め込み過ぎると、ハンドルが持っていかれる。
ラックサック
リアキャリアに取り付けられるバッグ。
荷物が多い時に登場する。
輪行袋
ころが〜る

キャスター付きの輪行袋。
絶対電車に乗る!と決まっている日に持っていくことが多い。使い勝手がものすごくいい。
難点は、サドルにくくり付けるベルトが留め具に差し込みにくいこと。毎回取りつけるのに苦労している。
かるが〜る

輪行袋。キャスターは付いていない。
電車に乗る予定はない日に使う。万が一パンクなどした際に輪行できるので、持っていると安心。
軽さで言うと「ぷち輪」でもよかったかなとちょっと思っている。
その他
ヘルメット

OGK KABUTO RECT
軽い。デザインがいい。通気性が良く、炎天下でも頭が熱くならない。
手袋
春夏秋用の薄手のものと、冬用の厚手のもの。
ブロンプトンのMハンドルを握っていると、なぜか手のひらが痛くなってしまう。姿勢や握り方が悪いのかもしれない。そんなことから真夏でも必ず手袋は着けている。
鍵
ゴツいU字ロックを使用。地球ロックできるように、チェーンも付いている。めちゃくちゃ重くて持って行くのが面倒だけど、こればっかりは仕方ない。
以上、随時更新していきます。